
今日の給食10月8日(水)
こんにちは!
今日のお給食のご紹介です♬
~本日の献立~
<幼児食>
・さつま芋ごはん
・まいたけのすまし汁
・鶏肉のねぎ味噌焼き
・大根のゆかり和え
・バナナ
<離乳食 中期・後期>
・かゆ・軟飯
・お麩と小松菜の味噌煮
・さつま芋のやわらか煮
~本日の真剣野菜は 人参 でした☆~
<幼児食 おやつ>
・ストロベリーゼリー
・ビスケット
・牛乳
こんにちは、ぽかぽか保育園給食室です。
八王子市保育園・日野市保育園として365日開所し、休日保育・病児保育・一時保育を完備。
小規模でも手厚い保育と幼児教育特化の習い事プログラムで「選ばれる園」をめざし、育児をサポートしています。YouTube保育園チャンネルでは食育の様子を配信中。保活中の方もぜひチェックしてくださいね!
【さつま芋ご飯】
さつま芋は皮を縞々にむいてからさいの目にカットし、別鍋でふっくら炊き上げました。ご飯に軽く混ぜ込むことで、ホクホク感が残りつつ甘みが全体に広がります。子どもたちは「おいも が いっぱい!」と喜びながら、自分からおかわりに来るほど大人気でした。
【まいたけのすまし汁】
だしを丁寧にとり、まいたけの風味を存分に生かしたすまし汁。玉ねぎと豆腐も加えて栄養バランスを確保。温かいスープは子どもの体を内側から温め、「おかわりしたい!」という声も聞かれました。
【鶏肉のねぎ味噌焼き】
調理中の工夫として、鶏肉に自家製ねぎ味噌をたっぷり塗り、弱火でじっくり焼きました。ねぎ独特の辛みは味噌のコクでまろやかに調整。子どもたちは「ねぎも気にせず食べていた子、えらいね!」と先生からも大好評。良質なたんぱく質とねぎの栄養が同時に摂れる一品です。
【大根のゆかり和え】
ゆかりの爽やかな香りがアクセント。ゆかりは酢や油を使わず塩分控えめに仕上げ、歯ごたえの良い大根と和えました。彩りも鮮やかで、野菜の食感が苦手な子どもも「おいしい!」と笑顔でパクパク。食育の観点からも、旬の野菜を楽しく食べる工夫が光ります。
【バナナ】
デザートにはエネルギーとカリウムが豊富なバナナをそのまま提供。
子どもたちは「デザート大好き!」とあっという間に完食し、午後の活動も元気いっぱいでした。
――――――――――――――
本日の給食も「みんなで食べるとおいしいね!」と賑やかな声が飛び交い、子どもたちの食育が深まりました。
ぽかぽか保育園は八王子市・日野市で365日開所、休日保育・病児保育・一時保育を実施。小規模の強みを生かした手厚い保育と幼児教育特化の習い事で、保護者の育児を全面サポートします。
園見学や保活のご相談はホームページまたはYouTube保育園チャンネルまでお気軽にどうぞ!
次回のブログもお楽しみに。