ぽかぽか日記

日曜日も楽しいぽかぽか保育園!!

こんにちは、ぽかぽか保育園です!
今日の八王子市は曇り空が広がっていましたが、子どもたちは元気に登園してくれました!
当園では、子どもたちの健やかな成長のために、日々のカリキュラムを通して、様々な体験を提供しています。
小規模保育ならではの、きめ細やかな個別対応保育で、一人ひとりの子どもたちに寄り添う手厚い保育を行っていますよ。

今日は、子ども園のお兄さんお姉さんと一緒に、保育室で安田式体育遊びをしました。
いつもよりたくさんのお友達がいることに、0歳児さん、1歳児さん、2歳児さんの子どもたちは、目をキラキラさせていました。
お兄さんお姉さんが元気いっぱいにジャンプしたり、体をひねったりする姿を見て、
「すごいねー!」と感嘆の声が上がります。
子どもたちも負けじと、お兄さんお姉さんの動きを一生懸命真似して、ジャンプに挑戦!
「ぴょんぴょん!」と、小さな体を全身を使って動かし、楽しそうに跳ねていました。

先生が「みんなで高くジャンプできるかな?」と声をかけると、
みんな一斉に「えい!」とばかりに、全身を動かしてジャンプ!
「やったね、高い高い!」と先生がハイタッチを求めると、
子どもたちは「ぱちん!」と嬉しそうに手を合わせていました。
お友達と一緒に楽しむ中で、自然と運動能力が育っていくのを感じるひとときでした。
幼児教育にも繋がるこのような交流は、子どもたちにとって大きな刺激となります。

体育遊びの後は、お散歩ロープを使ってお外へお散歩に出かけました。
きれいに並んでロープを握る姿は、すっかりお兄さんお姉さんになったようですね。
「どこ行くのー?」とワクワクした声が聞こえてきます。
「お花見に行こうね!」と先生が答えると、
「きれいな色のお花かな?」とお友達同士で楽しそうにおしゃべりしていました。
外に出ると、太陽の光を浴びて、子どもたちはより一層元気いっぱいです。
地面に咲いている小さな草花を見つけたり、空を飛ぶ鳥を指差したりして、五感を使って自然を楽しんでいました。

今日の活動を通して、子どもたちは全身を動かす喜びだけでなく、
年上のお友達との交流から、憧れや新しい挑戦への意欲を育むことができました。
お友達と一緒に楽しむことで、遊びはもっと豊かになりますね。
ぽかぽか保育園では、このような異年齢交流も積極的に取り入れ、
子どもたちの社会性や協調性を育む場を大切にしています。

八王子市保育園や日野市保育園で、質の高い乳児保育や幼児教育の場をお探しでしたら、ぜひ当園にご注目ください。
手厚い保育と個別対応保育を徹底し、子どもたちが毎日笑顔で過ごせる環境を整えています。
一時保育や病児保育、そして365日保育に対応し、手ぶら保育も導入しておりますので、
保護者の方々にも安心して預けていただける環境です。
保活中の方や採用をご希望の方も、子どもたちの楽しい笑顔が溢れる当園へ、いつでもお気軽にお越しくださいね。

ぽかぽか保育園 > ぽかぽか日記 > ぽかぽか日記 > 日曜日も楽しいぽかぽか保育園!!

ページトップへ
チャットボタン