ぽかぽか日記

雨のち発見!全身で遊ぶ一日ぽかぽか保育園

こんにちは、ぽかぽか保育園です!
今日は雨上がりの曇り空が広がりましたが、
子どもたちの元気いっぱいの声が保育室いっぱいに響き渡りました!
八王子市保育園として、当園では日々のカリキュラムを通して、
子どもたちの健やかな成長をサポートしています!
乳児保育から幼児教育まで、一人ひとりの発達段階に合わせた手厚い保育を実践しています!

まずは青空組さんの様子から!
今日は保育室で安田式体育遊びをしました!
大きなマットを出すと、子どもたちは好奇心いっぱいの表情で近づいてきます!
「マットのお山、登ってみようか!」と先生が声をかけると、
みんなは全身を動かして、一生懸命マットをよじ登っていました!

登りきると、達成感でいっぱいのニコニコ笑顔!
するすると滑り降りていくのも、また楽しいようで、何度も繰り返していました!

次に先生がテーブルの下を指差して「トンネルくぐってみようか?」と誘うと、
子どもたちは小さな体を縮めて、上手にテーブルの下をくぐり抜けていきます!
様々な動きを通して全身を動かすことができ、子どもたちはとても楽しそうでした!

こうした遊びは、身体能力の発達だけでなく、自ら挑戦する気持ちも育みます!
小規模保育だからこそ、安心して思い切り体を動かせる環境を大切にしています!

体育遊びの後は、室内でブロック遊びを楽しみました。
カラフルなブロックを手に、思い思いの作品を作り、伸び伸びと過ごしました!

一方、虹組さんは、午前中に集中してワークに取り組みました!
今日は線から線へ、まっすぐ線をつなぐワークです!
「ここから、ここまでだよ」と先生が指で示すと、
子どもたちは真剣な顔で鉛筆を握り、慎重に線をなぞっていきます!

一本線がぴたっと引けると、「できたー!」と嬉しそうな声が上がります!
線から線に書くことが楽しいようで、皆、熱心に活動していました。
指先を使う繊細な作業は、幼児教育においてとても大切な集中力を養います! 

ワークの後は、公園へ遊びに行きました!
道中、昨日の雨でできた水たまりや、濡れて色濃くなった葉っぱが気になります!
「先生、これなあに?」と水たまりを指差す子どもに、
先生は「雨が降ったから、水がいっぱい溜まったね」と優しく教えます!
「触ってみようか?」と水に触れてみたり、濡れた葉っぱの色や感触をよく見て回ったり、
雨上がりの自然の変化を、五感を使って感じていました!

公園に到着すると、みんな大好きな砂場へ直行!
砂場は雨上がりのしっとりとした砂で、「濡れている!」と目を輝かせる子どもたち。
普段とは違う砂の感触に、新鮮な驚きと興味を抱いていました!
「お水があるから、お団子いっぱい作れるね!」と、いつもよりしっかり固まる砂に大喜び!!
「お城作る!」「ケーキ作ろう!」と、お友達と一緒に楽しむ声が響きます。
シャベルで砂をすくったり、型抜きをしたり、全身を動かして夢中になって遊びました!

今日のカリキュラムを通して、子どもたちは体を動かす喜びや、
集中して物事に取り組む大切さ、そして雨上がりの自然から新たな発見をする楽しさを学びました。
ぽかぽか保育園では、個別対応保育を徹底し、一人ひとりの興味や好奇心を大切に育んでいます!

八王子市保育園や日野市保育園で、手厚い保育と質の高い幼児教育、
乳児保育をお探しなら、ぜひ当園にご注目ください!

一時保育や病児保育、そして365日保育に対応し、手ぶら保育も導入しておりますので、
保護者の方々にも安心して預けていただける環境です!
保活中の方や採用をご希望の方も、子どもたちの楽しい笑顔が溢れる当園へ、
いつでもお気軽にお越しくださいね!

ぽかぽか保育園 > ぽかぽか日記 > ぽかぽか日記 > 雨のち発見!全身で遊ぶ一日ぽかぽか保育園

ページトップへ
チャットボタン