
笑顔と学びの雨の日カリキュラム ぽかぽか保育園
こんにちは、ぽかぽか保育園です!
今日はあいにくの雨模様となりましたが、子どもたちは雨音にも負けないくらい元気いっぱいの笑顔を見せてくれました。
八王子市保育園である当園では、日々のカリキュラムを通して、子どもたちの健やかな心と体の成長をサポートしています。
乳児保育から幼児教育まで、一人ひとりに合わせた手厚い保育を実践していますよ。
さて、今日はまず、みんなで衛生指導を行いました。
テーマは「目の大切さ」です。
先生が「みんな、目ってとても大事なものだよ」と問いかけると、
子どもたちは真剣な顔でじっと先生の話に耳を傾けていました。
「もし木の枝が目に入ったらどうなるかな?」と聞くと、
「いたい!」とすぐに声が上がります。
さらに「汚れた手で目を拭いてもいいかな?」と質問すると、
子どもたちは「だめー!」「手を洗う!」と、大きな声で答えてくれました。
目を守ることの大切さを、しっかりと理解できたようで、先生も思わずにっこり。
こうして楽しみながら学ぶことで、子どもたちは正しい知識を身につけ、健康に過ごすことができるのです。
衛生指導の後は、0.1歳児さんの活動です。
雨のため、今日は保育園のテナント内で伸び伸びと遊びました。
広い空間をあんよやハイハイで元気いっぱいに走り回る子どもたち。
ガラスに映る自分の顔を見つけると、「あ!」と指をさして、
にっこり嬉しそうに見つめたり、手を振ったりする姿が見られました。
毎日少しずつ成長していく子どもたちの姿は、私たちにとって大きな喜びです。
一方、1・2歳児さんは、お部屋の中でマットを使った運動遊びをしました。
まずはマットの周りを「よーい、どん!」の合図で元気よく走り、
全身を動かすことからスタートです。
次に、マットを重ねて作った小さな山に登って、ジャンプに挑戦!
最初は低いマットからでしたが、「ぴょーん!」という先生の掛け声に合わせて、
子どもたちは楽しそうに飛び降りていました。
「もっと高くしてみようか?」と先生が声をかけると、
子どもたちは「うん!」と元気よく返事をして、目を輝かせます。
少しずつマットが高くなっていっても、ひるむことなく次々と挑戦する子どもたちがたくさんいました。とても躍動感がある画像をご覧ください♬
「できるかな?」と、少しだけ不安そうな顔を見せる子もいましたが、
お友達が楽しそうにジャンプする姿を見て、「私も!」と挑戦する姿も見られました。
お友達と一緒に楽しむことで、子どもたちは勇気をもらい、自信をつけていきます。
こうした経験は、幼児教育においても非常に大切なことです。
今日のカリキュラムを通して、子どもたちは目の大切さを学び、
テナントやマット遊びを通して全身を動かす楽しさを存分に味わうことができました。
ぽかぽか保育園では、小規模保育の利点を活かし、
個別対応保育で一人ひとりの成長を丁寧にサポートしています。
八王子市保育園や日野市保育園で、質の高い乳児保育や幼児教育の場をお探しでしたら、ぜひ当園にご注目ください。
一時保育や病児保育、そして365日保育に対応し、手ぶら保育も導入しておりますので、
保護者の方々にも安心して預けていただける環境です。
保活中の方や採用をご希望の方も、子どもたちの楽しい笑顔が溢れる当園へ、いつでもお気軽にお越しくださいね。