ぽかぽか日記

笑顔で学ぶ!ハロウィン音楽とワーク体験 ぽかぽか保育園

こんにちは、ぽかぽか保育園です!
今日は抜けるような青空が広がり、まさに秋晴れの気持ちの良い一日となりました。
八王子市保育園である当園では、日々のカリキュラムを通して、子どもたちの健やかな成長をサポートしています。
乳児保育から幼児教育まで、一人ひとりの発達に合わせた手厚い保育を実践していますよ。

さて、今日は保育園の室内で、音楽遊びと英語遊び、そして2歳児さんはワークに集中して取り組みました。
もうすぐハロウィンということで、それぞれの活動はハロウィンをテーマに展開されました。
子どもたちは、わくわくした表情で目を輝かせていました。

まずは、音楽遊びからスタートです。
先生が「みんなでハロウィンの歌を歌ってみようか?」と声をかけると、
「ゴースト!」「おばけ!」と、子どもたちからは元気いっぱいの声が上がります。
ハロウィンソングに合わせて手拍子をしたり、体を揺らしたり、
全身を使って音楽を楽しむ姿は、見ているこちらも楽しい気持ちになります。

次に、英語遊びの時間です。
「Hello everyone!」と英語の先生が笑顔で登場すると、
子どもたちも「Hello!」と元気いっぱいに挨拶を返していました。
先生がパンプキンやおばけの絵を見せながら、「What’s this?」と問いかけると、
「パンプキン!」「ゴースト!」と、知っている英語の単語を大きな声で答えてくれました。

「Trick or Treat!」のフレーズも、先生と一緒に練習しましたよ。
子どもたちは、お菓子をもらうまねをして、にこにこ笑顔。
異文化に触れることは、子どもたちの視野を広げ、豊かな感性を育む大切な幼児教育の一環です。
英語の歌に合わせてダンスをしたり、絵本を読んでもらったりと、
子どもたちは英語の時間を全身で楽しんでいました。

そして、2歳児さんは、机に向かってワークに取り組みました。
今日の課題は「線から線を上手に書く」ことです。
先生が「ここからここまで、まっすぐ線をつなげてみようね」と声をかけると、
子どもたちは、真剣な表情でクレヨンや鉛筆を握りしめ、集中して取り組み始めます。
細く慎重に線を引く子や、力強くまっすぐ線を描く子など、個性豊かな姿が見られました。
 

「できたよ!」と、嬉しそうに先生にワークを見せる子ども。
先生も「わぁ、とってもきれいに最後まで書けたね!すごいね!」と、
一人ひとりの頑張りを褒め、達成感を分かち合っていました。
集中して一つのことに取り組むことは、子どもたちの成長にとって非常に大切な経験です。
このような地道な活動が、やがて自信へとつながっていきます。

今日のカリキュラムを通して、子どもたちはハロウィンの楽しい雰囲気を味わいながら、
音楽や英語に触れ、指先を使った集中力も養うことができました。
ぽかぽか保育園では、小規模保育の利点を活かし、
個別対応保育で一人ひとりの「楽しい!」という気持ちを大切にしています。
八王子市保育園や日野市保育園で、質の高い乳児保育や幼児教育の場をお探しでしたら、ぜひ当園にご注目ください。
一時保育や病児保育、そして365日保育に対応し、手ぶら保育も導入しておりますので、
保護者の方々にも安心して預けていただける環境です。
保活中の方や採用をご希望の方も、子どもたちの元気な笑顔が溢れる当園へ、いつでもお気軽にお越しくださいね。

ぽかぽか保育園 > ぽかぽか日記 > ぽかぽか日記 > 笑顔で学ぶ!ハロウィン音楽とワーク体験 ぽかぽか保育園

ページトップへ
チャットボタン