ぽかぽか日記

10月ハロウィン制作~ぽかぽか保育園多摩平園

今月は紙コップを使ったハロウィン飾りの制作を楽しみました!

好きなキャンディーの柄を選んだり、かわいいモチーフに触れてハロウィーンの雰囲気を楽しみながら、
年齢ごとに以下のねらいを設定して制作しました。

0歳児:保育者と一緒にオバケの顔をクレヨンで描くことに挑戦する
    保育者と一緒にステンシルで模様がつく不思議さを楽しむ

1歳児:のりを指に付けて帽子を紙コップに接着する感覚を楽しむ
    ステンシルで模様をつけることに挑戦し、不思議さを楽しむ
    紙コップに自由にオバケの顔を描くことで創作意欲を育む

2歳児:のりを指に付けて帽子を紙コップに接着する感覚を楽しむ
    ステンシルで模様をつけることに挑戦し、不思議さを楽しむ
    紙コップに自由にオバケの顔を描くことで創作意欲を育む
    セロハンテープでオーナメントを毛糸に貼り付ける細かい作業をすることで指先の巧緻性を高める

まずはお化けの帽子を、糊で貼ります。
糊を触るのが苦手なお子様もいますが、こちらのお子様は、へっちゃら~!
とっても楽しいわ~!
最初からテンションマックスです(笑)。


ボクは赤いクレヨンをたくさん使って、お化けのお顔を頑張ってかいたよ~!
とっても迫力のある素敵なお化けのお顔ができました。


ステンシルを使って、かぼちゃやオバケのモチーフにお顔を付けていく作業も頑張りました。
上から絵の具やスタンプをポンポンすると、あら不思議。
お顔の模様が付く様子を子どもたちは楽しんでいる様子でした。


うーん、帽子の貼る位置はこれでいいかしら…
ちょっと離れたところから確認してみるお友だちです。


ぼくは、どのキャンディーにしようかな…
楽しい柄がたくさんで迷っちゃうな…
先生、全部もらっていい?
なーんてね(笑)。


紙コップに穴をあけて毛糸を通しているのですが、中がどうなっているのか気になる様子です…。
ふむふむ…
探求心ってどんな時にも大事です。


ふむふむ…
ボクもやっぱり、中が気になる派です。
もしかしたら、お菓子が入ってるかな??
なんてね(笑)。


制作って楽しいな~♪
にこにこ笑顔で取り組んでくれました。
ハロウィン当日もワクワク楽しみですね~。


わーい、こんなかわいいハロウィン飾りが完成したよ!
ぼく、頑張った甲斐があったな~。


ボクも完成したよ~!
お化けやかぼちゃ、美味しそうなキャンディー、たくさんのモチーフが楽しみを広げてくれます。


ちょっと、そのかぼちゃ、美味しそう…
ボクにおひとつ下さいな…
これは食べられないよ(笑)。
ハロウィン当日に、本物のお菓子がもらえるのを楽しみに待っていてね。


ゆらゆら動くモチーフの連なり
赤ちゃんもこんなに喜んでくれました♡


ゆらゆらモチーフのハロウィン飾り、お家でも楽しんでいただければと思います。
ハロウィン当日も楽しいイベントがあるので、元気に登園してきてくださいね!


ぽかぽか保育園 > ぽかぽか日記 > ぽかぽか日記 > 10月ハロウィン制作~ぽかぽか保育園多摩平園

ページトップへ
チャットボタン