ぽかぽか日記

公園遊びと運動で元気いっぱい! ぽかぽか保育園

こんにちは、ぽかぽか保育園です!
今日は抜けるような青空が広がり、とっても気持ちの良い一日となりましたね。
八王子市保育園である当園では、こんな晴れた日には、子どもたちが外で思いっきり体を動かせるよう、
様々なカリキュラムを取り入れています。
乳児保育から幼児教育まで、一人ひとりの発達に合わせた手厚い保育を実践していますよ。

午前中、青空組さん(0、1歳児さん)のお友だちは、みんなで公園に行って遊びました。
草木の生い茂る自然豊かな公園は、子どもたちにとってまるで宝の山です。
地面をじっと見つめていた子が、「あっ!どんぐり!」と、
小さな手を伸ばして、落ちているどんぐりを大事そうに拾い集めていました。
バケツがいっぱいになるまで、夢中になって探す姿がとても可愛らしいです。

また、大きな木の棒を見つけて、それを杖のように持ち歩く子もいました。
「このぼう、ながーい!」と、木の枝を両手で持ち、
まるで冒険家のように公園の中を歩き回る姿は、見ている私達も思わず笑顔になります。
自然の中から自分たちで遊びを見つけ出し、想像力を広げていく子どもたちの姿は、
本当にたくましくて元気をもらえますね。

その頃、虹組さん(2歳児さん)は、保育室で安田式の運動遊びを行い、身体を動かしました。
先生が「みんな、平均台をヘビさんに変身して渡るよー!」と声をかけると、
子どもたちは真剣な表情で、お腹を床につけながらくねくねと進んでいきます。
少し怖い子は座りながらも頑張っている様子がうかがえますね。
バランスを取りながら渡りきると、「できたー!」と達成感いっぱいの笑顔を見せてくれました。
 

マットの上では、「クマさん歩きだよ!」の合図で、みんなで「がおー!」と言いながら、
力強く四つん這いで進んでいました。
中には、お友だちと顔を見合わせてニッコリ、
「仲良しタッチ!」と、手を合わせる姿も見られ、
運動を通して、お友だちとの触れ合いも楽しんでいました。
みんなで体を動かす時間は、笑顔と活気に満ち溢れていましたよ。

運動遊びでいっぱい体を動かした後は、虹組さんも公園へ出かけました。
公園に着くと、真っ先に砂場へダッシュ!
今日は泥団子作りに夢中です。
「せんせい、おだんごできたよ!」と、きれいに丸まった泥団子を嬉しそうに見せてくれました。
感触遊びを通して、集中力や創造力を育んでいます。

鉄棒のところでは、お友だちと一緒にぶら下がり、「きゃっきゃ」と笑いあう姿が見られ、
その無邪気な笑顔が周りの雰囲気を明るくしてくれます。
「もっとたかーく!」と、先生に支えられながらぶら下がる子もいて、
全身を使ってのびのびと遊ぶ姿は、本当に元気いっぱいです。
晴れた日の公園遊びは、子どもたちにとって、最高の遊び場ですね。

ぽかぽか保育園では、八王子市保育園として、このような日々のカリキュラムを通して、
子どもたちの「楽しい!」という気持ちを大切にし、
心と体の健やかな成長をサポートしています。
小規模保育ならではの個別対応保育で、一人ひとりの子どもたちに寄り添った手厚い保育を心がけています。
一時保育や病児保育、365日保育に対応し、手ぶら保育も導入しておりますので、
保護者の皆様にも安心してご利用いただけます。
日野市保育園で質の高い乳児保育や幼児教育の場をお探しの方、
保活中の方や採用をご検討されている方も、ぜひ一度、子どもたちの笑顔が溢れる当園へお越しください。

ぽかぽか保育園 > ぽかぽか日記 > ぽかぽか日記 > 公園遊びと運動で元気いっぱい! ぽかぽか保育園

ページトップへ
チャットボタン