ぽかぽか日記

晴れの日のハロウィン探検!みんなでトリックオアトリート|八王子市保育園 ぽかぽか保育園多摩平園

今日は晴れ。テナントを回ってハロウィンイベントを楽しみました!
みんなの仮装が完成したら、「見て、ぼくミイラ!」「わたしガイコツだよ!」と友達同士で見せ合い、仲良しの輪が広がります。
まずは保育室でスライドを見て「ハロウィンってなあに?」と導入、先生が「魔女やカボチャが出てくるよ」と話すと「こわい?」「楽しい?」とキラキラの目♡


発音練習で先生が「せーの、トリックオアトリート!」と言うと「トリックオアトリート!」と元気にリピート。「笑顔で言うと伝わるよ」に「うん!」と頷く姿が嬉しいスタートになりました。

先生が「歩くときはゆっくりね、マント踏まないように」と安全の声かけ。
そして先生の「みんな準備できた?」の声に「できた!!!」と元気な返事が一斉に聞こえました♡
個別対応保育で、0歳はカートやベビーカー、1、2歳はお散歩ロープでテナントを回ります!

いよいよテナント巡り。「ドアの前で止まって、笑顔でごあいさつだよ」と先生が伝えると、2歳が「ぼく、言うね!」と合図。みんなで「トリックオアトリート!」と声をそろえると「わあ、上手だね!」とお店の方が拍手。0歳は先生と一緒に手を振り、1歳は「ありがとう!」と言えるように練習、2歳は「ぼくたち仲良し!」と胸を張って、嬉しいお菓子を受け取りました。先生が「お礼を忘れないのがかっこいいね」とほめると、子どもの笑顔がさらに大きくなります。

次のテナントでは、先生が「列をつくろう、順番ね」と伝えると「はい!」とスムーズに整列。「かぼちゃ見て!」と指さす子どもに「オレンジ色だね、丸いね」と言葉を重ねて幼児教育の視点もプラス。店内の飾りに驚いて「きらきら!」と目を輝かせ、「写真撮る?」に「撮る!」とポーズ。小規模保育ならではの近い距離感で、一人ひとりの表情やペースに寄り添いながら、経験をていねいに積み重ねました。


休憩では水分補給をして一息。先生が「ドキドキしたね、楽しいね」と振り返ると「うん、友達といっしょが嬉しい!」と和やかムード。0歳はお菓子の袋を握って満足げ、1歳は「もう一回言いたい!」、2歳は「次はあっちのお店!」と意欲がどんどん湧いてきます。手厚い保育で安全確認を続け、通路の人の流れや段差にも注意。園に戻ってからは、もらったお菓子を見ながら「ありがとう言えたね」「笑顔で伝えられたね」と対話し、社会的なマナーを優しく身につけました。


ぽかぽか保育園は八王子市保育園として、乳児保育から幼児教育まで、年齢に合わせたカリキュラムを展開。日々の活動は、探究・表現・社会参加をバランスよく組み合わせ、個別対応保育で一人ひとりの「やってみたい」を支えます。保護者の暮らしに寄り添う365日保育・一時保育・病児保育、通園準備をラクにする手ぶら保育にも対応。手厚い保育で安心と挑戦を両立し、日野市保育園エリアからの見学・採用のご相談も歓迎です。


ハロウィンの一日を通して、子どもの元気な笑顔、楽しいチャレンジ、友達との仲良しな関わりの中に、嬉しい成長がたくさん見られました。明日も楽しいことがいっぱいの1日になるといいですね♡

ぽかぽか保育園 > ぽかぽか日記 > ぽかぽか日記 > 晴れの日のハロウィン探検!みんなでトリックオアトリート|八王子市保育園 ぽかぽか保育園多摩平園

ページトップへ
チャットボタン