ぽかぽか日記

英語あそびとプルプル!?こんにゃくサイエンス! ぽかぽか保育園多摩平園

今日の多摩平園のカリキュラムは英語遊びからスタートました!
アンジー先生が「秋」の絵本を持ってきてくれて「きのこは‘mushroom’、かぼちゃは‘pumpkin’」と読みながらカードも見せてくれると、「パンプキン!」と2歳さんは元気にリピート!
そしてカードタッチに時には「タッチする人?」に2歳さんが「はい!」と積極的に前へ。「やさしくタッチね」と先生が伝えると、そっとカードに触れて「できた!」と誇らしげ!頼もしい姿に感心しました!

0歳さんは椅子に座りながらカードにタッチして笑顔♡1歳さんは「これ、きのこ?」と先生に確認しながら、カードにタッチすることができました!「みんなで言ってみよう!」に「むっしゅる~~~む!!!」と嬉しい声が広がり、英語のリズムに楽しく親しみました☆彡。小規模保育の近い距離だからこそ、個別対応保育で一人ひとりのペースを丁寧に支えられます。

英語遊びの後は、みんなの大好きなサイエンス+の時間!今回のテーマは「こんにゃく」でした。
「今日はこんにゃくをさわってみよう!みんなは触ったことがあるかな?」と先生が話しながら、こんにゃくの入ったトレーを机に置くと、「ぷにぷに!」「つめたい!」と早速触ってみたお友だちが感触を教えてくれました!
それを真似してみんなもツンツンっと触ったり握って感触を確かめ「びよーん」と伸びることにも気づいていました。なんとも言えない感触に戸惑う表情も見られましたが、楽しい探究の時間になりました。

続いて糸こんにゃくの色実験。カップに糸こんにゃくと水を入れて、食紅を少し。「どうなるかな?」と言いながら混ぜてみると「黄色になった!」と元気な声!!!その声を聞いて他の子ども達もみんな夢中でまぜまぜして色の変化を楽しみました!

0歳さんはお水がかからないように空のカップを渡すと透明のカップを覗いてキラキラを見つけ、嬉しい表情でじっと観察しました♡


今日も笑顔いっぱい楽しい探究で、友達と仲良しに過ごしながら嬉しい成長がたくさん見られました。明日も安全に、心が動く体験を積み重ねていきたいと思います!

ぽかぽか保育園 > ぽかぽか日記 > ぽかぽか日記 > 英語あそびとプルプル!?こんにゃくサイエンス! ぽかぽか保育園多摩平園

ページトップへ
チャットボタン