室内でも外でも元気!音楽遊び&公園遊び
こんにちは、ぽかぽか保育園です!
今日はくもり空でしたが、子どもたちの元気な声が響き渡り、
室内も外も、明るい笑顔で包まれていました。
八王子市保育園である当園では、毎日様々なカリキュラムを通して、
子どもたちの心と体の成長を育んでいます。
小規模保育の特性を活かした個別対応保育で、一人ひとりの発達に合わせた手厚い保育を実践していますよ。
今日は0歳、1歳、2歳のお友だちが合同で、室内で音楽遊びを楽しみました。
「みんなで音楽遊びしようね!」と先生が声をかけると、
子どもたちは目をキラキラさせて集まってきました。
合同保育では、年齢の違うお友だちとの触れ合いがあり、
自然と仲良しの輪が広がります。
音楽遊びでは、まずマットの周りをみんなで歩いてみました。
「カエルさんみたいにぴょんぴょん跳ねてみようか?」と先生が言うと、
子どもたちは真似をして、ぴょんぴょん跳ねる真似をします。
「次はトンボさんだよ、ひらひら~」と先生が優しく声をかけると、
両手を広げて、ひらひらと羽ばたくように歩く姿は、とても可愛らしいです。
みんなの元気な動きに、室内が明るくなりました。

続いて、「どんぐりころころ」の歌に合わせて、カラーボール遊びです。
カラーボールをどんぐりに見立てて「どんぐりころころ、どんぶりこ~」と歌いながら、
ボールを転がしたり、拾ったり。
1歳さんがボールを拾って先生に渡すと、2歳さんが「上手だね!」と声をかけてあげる姿も。
異年齢のお友だちとの交流は、優しい気持ちを育む大切な時間ですね。
みんなで歌いながら、笑顔いっぱいの楽しいひとときを過ごしました。

音楽遊びのクライマックスは、タンバリンです。
ピアノの音に合わせて「タン、タン、タン!」と、みんなで楽しく叩きました。
0歳さんも、先生と一緒に手を添えて音を鳴らすと、
「あ!」と嬉しそうな声を上げて、音の響きを楽しんでいました。
2歳さんはリズムに合わせて叩くのがとても上手で、
みんなの奏でる音で、室内はまるで小さなコンサート会場のようでした。
室内で音楽遊びを楽しんだ後、みんなで公園へお出かけすることにしました。
「公園行こうか!」と先生が言うと、「やったー!」と大喜びの子どもたち。
公園では、まずボール遊びでたくさん身体を動かしました。
2歳さんが「えいっ!」とボールを投げると、
1歳さんが一生懸命追いかけ、元気いっぱいに走り回ります。
先生が「ナイスシュート!」と声をかけると、得意げな笑顔を見せてくれました。
砂場では、みんなでアイスクリーム作りに夢中です。
「はい、どうぞ!」と、先生やお友だちに砂のアイスクリームを差し出すと、
お友だち同士で「ありがとう!」と言って、食べる真似を楽しんでいました。
「先生、美味しいですか?」と、子どもが作ったアイスクリームを先生が受け取ると、
「とっても美味しいよ、ありがとう!」と笑顔で応えます。
みんなで作って、みんなで食べる真似をする姿は、本当に仲良しですね。
今日の室内での音楽遊びと公園での活動は、
子どもたちにとって、たくさんの発見と、身体を動かす「元気」いっぱいのひととき、
そして「笑顔」あふれる「楽しい」思い出になったことでしょう。
異年齢のお友だちとの交流を通して、自然と「仲良し」の気持ちも育まれました。
ぽかぽか保育園では、八王子市保育園として、
乳児保育から幼児教育まで、子どもたちの「やってみたい!」という気持ちを大切にし、
手厚い保育と個別対応保育で一人ひとりの成長をサポートしています。
保護者の皆様にも安心してお子さんを預けていただけるよう、
一時保育や病児保育、さらに365日保育にも対応しており、
手ぶら保育も導入しておりますので、忙しい保護者の方々にも大変ご好評いただいております。
日野市保育園で質の高い保育をお探しの方、当園の保育にご興味をお持ちの方、
また、採用をご検討されている方も、ぜひ一度、子どもたちの元気な声と笑顔が溢れる当園へお越しください。
