温かい晴れにアナログゲームとテラス探検!協力と発見がいっぱいの日|八王子市保育園 ぽかぽか保育園多摩平園
「テンポかたつむり」では、1歳さんと2歳さんのミックスチームでサイコロを二つ転がしてレース。「どっちが進む?」に2歳さんが「色を合わせて進むよ」と説明、1歳さんは「いっぽすすむ!」と嬉しい気づき。先生が「順番を待って、コールは『いち・に・さん!』」と声をかけると、みんなでカウントの合唱。ゴール直前で「ドキドキするー!」と顔を見合わせ、ゴールすると「やったね!」とハイタッチ。幼児教育の視点で、ルール理解と待つ・譲るのカリキュラムをていねいに育みました。

0歳さんは、指先と目で追う遊びを中心に。「ラトルタワー、コロコロいくよ」に「わぁ」と目を丸くして、玉の動きをじっと観察。先生が「上から下へ、トントンって音するね」と語りかけるとにっこり。「くるくるチャイム」では「ポトン…くるくるー」と流れる様子に手を伸ばし、嬉しい表情。個別対応保育で、抱っこ・声かけ・待つ時間を調整しながら、安心して集中できる環境を用意しました。小規模保育ならではの手厚い保育が光ります。

後半はテラス遊びへ。「今日は虫探し名人になろう!」に2歳さんが「葉っぱの下かな?」と意欲満々。先生が「見つけたらそっと見るだけね」と約束を伝えると、「アリいた!」と1歳さんが指差し、友達と「ちいさいね」と観察を共有。0歳さんは日陰で風を感じながら、しゃぼんの形の影にタッチして笑顔。

二人乗りカートは、先生とお兄さん・お姉さんでやさしく押してあげて、「ゆっくりいくよ」「ありがとう!」のやり取りが自然に生まれ、嬉しい関わりが広がりました。
振り返りの時間。「今日のお気に入りは?」に「カラスに負けなかった!」「かたつむり速かった!」と2歳さん。1歳さんは「アリみつけた!」と元気に報告、0歳さんは「くるくる」を指でまねっこ。先生が「友達と声をかけ合えたね。順番も上手だったよ」と伝えると、満足そうな笑顔が並びます。活動と休息をバランスよく組み合わせ、集中と開放のリズムを大切に過ごしました。

ぽかぽか保育園は八王子市保育園として、乳児保育から幼児教育まで年齢や発達に合わせたカリキュラムを展開。一人ひとりのペースに寄り添う個別対応保育と手厚い保育で、アナログゲームや自然観察などの学びを生活に結びつけています。保護者の暮らしを支える365日保育・一時保育・病児保育、通園準備がラクになる手ぶら保育にも対応。日野市保育園エリアからの見学・採用のご相談も歓迎です。今日も元気いっぱい、仲良しの友達とかかわりながら、嬉しい成長がたくさん見られました。明日も安全に、心が動く体験を重ねていきます。


