晴れテラス!合同サイエンスと外遊び ぽかぽか保育園
こんにちは、ぽかぽか保育園です!
今日の八王子市は、抜けるような青空が広がる気持ちの良い晴れの一日でした。
園内も外も、子どもたちの元気な声と笑顔でいっぱいです。
当園では、子どもたちが様々な経験を積めるよう、季節や天候に合わせたカリキュラムを取り入れています。
小規模保育の利点を活かした個別対応保育で、お子さん一人ひとりの成長を丁寧にサポートしていますよ。


今日は、0歳、1歳、2歳のお友だちと室内や戸外での活動を楽しみました。
朝の会が終わると、「今日は何して遊ぶのかな?」と、
子どもたちは期待いっぱいの表情で先生を見つめます。
異年齢の子どもたちが一緒に過ごすことで、お互いを意識し、優しい気持ちが育まれます。

最初の活動はサイエンスで、「きりんの模様をつけよう」をテーマに遊びました。
きりんの大きな絵が貼ってある画用紙に、色々な紙をビリビリ破って貼っていきます。
2歳さんは「よし、これ、ビリビリするね!」と、豪快に紙を破って貼り付けたり、
保育者に「ここ貼って!」と指示したりと、積極的に参加してくれました。
1歳さんも真似をして小さな手で一生懸命紙をちぎり、ペタペタと貼るのを楽しんでいます。

0歳さんは、先生と一緒に紙の感触を楽しんだり、
完成していくきりんの模様をじっと見つめたりと、集中している様子が見られました。
みんなで協力して、世界に一つだけのカラフルなきりんが完成すると、
「わー、かっこいい!」と、子どもたちからは喜びの元気な声と笑顔があふれました。
共同作業を通じて、子どもたちの仲良しの輪がさらに広がる時間となりました。

サイエンス活動の後は、外に出て体を動かしました。
0歳さんと1歳さんのお友だちは、テラスへ遊びに行きました。
暖かな日差しが降り注ぐテラスで、先生と一緒に木の葉を集めます。
「ほら、お空にひらひら~!」と先生が声をかけると、
子どもたちは集めた葉っぱを高く投げ上げ、舞い降りてくる葉っぱを追いかけて、
「きゃー!」と楽しそうな笑顔と元気ないっぱい笑い声を響かせながら、追いかけっこを楽しみました。


一方、2歳さんのお友だちは、近くの公園へお散歩に出かけました。
公園では、色づいた木の葉やどんぐり探しに夢中です。
「先生、見て!大きいどんぐり見つけたよ!」と、
見つけた宝物を誇らしげに先生に見せてくれます。
先生が「ほんとだね、どんな匂いするかな?」と優しく声をかけると、
子どもたちはどんぐりを手のひらに乗せ、じっと観察していました。
秋の自然を感じながら、五感を刺激する楽しい時間となりました。

たくさん遊んでお腹がペコペコになった頃、
天気も良かったので、テラスでお給食を食べることになりました。
「お外でご飯だね!」と先生が声をかけると、
子どもたちは「わーい!」と、特別な雰囲気に大喜びです。
心地よい風が吹く中で、いつもと違う開放的な空間でのお給食は、
子どもたちの笑顔をさらに輝かせます。

お友だちと顔を見合わせながら、「これ美味しいね!」とお話ししたり、
「もっとちょうだい!」と、おかわりをねだったりする元気な声も聞こえてきます。
みんなで囲んで食べるお給食は、格別な美味しさだったようで、
自然と会話も弾み、仲良しな雰囲気に包まれながら、楽しいひとときを過ごしました。
今日の合同活動は、子どもたちにとって、たくさんの「元気」と「笑顔」と「仲良し」を育む、特別な一日になったことでしょう。

ぽかぽか保育園では、八王子市保育園として、
乳児保育から幼児教育まで、子どもたちの「やってみたい」という気持ちを大切にし、
手厚い保育を通して一人ひとりの成長を丁寧にサポートしています。
保護者の皆様にも安心してお子さんを預けていただけるよう、
一時保育や病児保育、さらに365日保育にも対応しております。
手ぶら保育も導入しており、忙しい保護者の方々にも大変ご好評いただいております。
日野市保育園で質の高い保育をお探しの方、当園の保育にご興味をお持ちの方、
また、採用をご検討されている方も、ぜひ一度、子どもたちの元気な声と笑顔が溢れる当園へお越しください。
