ぽかぽか日記

音楽遊びと秋を見つけた1日! ぽかぽか保育園多摩平園

今日は子ども達が大好きな音楽遊びを楽しみました!
先生が「タンバリン、叩いてみる?」と声をかけると、「うん!」と小さな手が伸び、タン!タン!と元気な音がたくさん聴こえてきます♬

じっとよく観察して縁を撫でたり、鏡みたいにのぞき込んだり、帽子にしたり!?子ども達は思い思いに楽しんでいました!



紅白の玉をかごに入れる遊びだは0歳児も挑戦!先生の「ぎゅっと握って…ポイッ!」の声に合わせてお手玉をぎゅっと握りしめ、見事にかごへ。周りの子どもたちから「すご~い!」「できたね♡」と拍手が起き、先生も「できたね、すごい!」と一緒に喜びました

音楽遊びは、乳児保育の感覚統合や幼児教育につながるカリキュラムの一つ。音や触感に出会う時間は、手厚い保育の中で個別対応保育もしながら、一人ひとりのペースを大切にしています。

その後は公園へお散歩に行きました!
グラウンドを大きく使ってたくさん走り大はしゃぎの子ども達♡晴れた日の公園で走るのってとっても気持ちいいですよね☆彡

帰り道、公園内のもみじが綺麗に紅葉しているのを見つけ、みんなで近づいて観察しました。先生が枝をそっと持って子どもたちの近くに運ぶと、ジャンプしながら触ろうとする姿がなんとも可愛らしく、思わず「もうちょっとで届くよ!」と応援♡

子どもたちは「赤くなってる!」「きれ~い!」と目を輝かせ、落ちているもみじを拾って「葉っぱ見つけたよ!」と嬉しそうに教えてくれました。自然とのふれあいは小規模保育ならではの密な関わりの時間。季節の変化を肌で感じることは、ぽかぽか保育園のカリキュラムにも丁寧に組み込まれています。

今日も子どもたちの「できた!」が増えた一日でした!来週も、楽しいことにたくさん出会う楽しい時間を一緒に過ごしましょう。

ぽかぽか保育園 > ぽかぽか日記 > ぽかぽか日記 > 音楽遊びと秋を見つけた1日! ぽかぽか保育園多摩平園

ページトップへ
チャットボタン