笑顔と発見!室内もテラスも遊びの宝庫 ぽかぽか保育園
こんにちは ぽかぽか保育園です!
今日はきらめく晴天に恵まれ子どもたちの元気な声が室内にもテラスにも響き渡る一日となりました。
八王子市保育園である当園では0歳児1歳児2歳児とそれぞれの年齢に合わせた活動を毎日取り入れています。
小規模保育ならではの一人ひとりに寄り添う手厚い保育を通して子どもたちの成長をサポートしていますよ。

まず0歳児と1歳児のお友だちは室内で安田式体育遊びを行いました。
先生が「うさぎさんかな?カエルさんかな?」と可愛らしいカードを持って登場すると子どもたちは興味津々。
先生がうさぎのカードを出すと「ぴょんぴょん!」と言いながら両手を前で合わせて膝を曲げピョンピョン跳ねる真似をして先生の所までタッチしに行きます。

「〇〇ちゃんうさぎさんみたいに跳ねてるね!上手!」と先生が声をかけるとみんな最高の笑顔を見せてくれました。
カエルのカードでは床に手をついてジャンプするカエルの真似っこ。
「ケロケロ!」と声に出しながら一生懸命体を動かす姿は本当に可愛らしいものでした。
この時期の乳児保育における身体を使った遊びは心身の発達を促す大切なカリキュラムの一つです。
みんな上手に変身して先生と仲良くタッチすることができ室内は元気な声とたくさんの笑顔で溢れていました。

さて同じ頃2歳児のお友だちは室内で「サイエンス」に挑戦しました。
今日のテーマは「感触と色の不思議」。
まずはこんにゃくの感触遊びです。
ぷるぷるとしたこんにゃくに興味津々の子どもたち。
「わー!冷たい!」「気持ちいい!」と嬉しそうに触ったり握ったりちぎったりしていました。
「これゼリーみたいだね!」と新しい発見を教えてくれる子もいましたよ。

次にしらたきを食紅で染める実験です。
「赤」「緑」「黄」の食紅をそれぞれのお皿に入れしらたきを投入。
「どうなるかなー?」と先生が聞くと子どもたちは真剣な表情でしらたきの変化をじっと見つめます。
すると見る見るうちに透明だったしらたきがそれぞれの色に染まっていきます。
「わー!赤になった!」「緑色だ!」と目を丸くして大喜び。
色が変わる様子に「なんで?」「不思議だね!」と問いかける姿も見られ子どもたちの知的好奇心が刺激される豊かな時間となりました。
幼児教育におけるこのような体験は五感を使いながら学びを深める素晴らしい機会です。

室内活動の後はみんなでテラスへ。
お外は晴れていてとっても気持ちがいい!
テラスには秋の間に集めた落ち葉やどんぐりなどが置いてあり子どもたちは自然物に興味津々です。
「これどんぐり!」「葉っぱカサカサするね」と手に取ってじっくり観察したり感触を楽しんだりしていました。
またテラスを元気いっぱいに走り回り友達と一緒に追いかけっこを楽しむ子たちの姿も。
「待て待てー!」「きゃー!」と楽しそうな声が響き渡りみんな汗をかくほど夢中になって遊んでいました。
自然の中で身体を動かし友達と仲良く遊ぶことで子どもたちの心と体は大きく成長していきます。


今日のぽかぽか保育園では年齢ごとの特性に合わせた活動を通して子どもたちがそれぞれに「元気」いっぱいに遊び「仲良し」のお友だちとの時間を過ごしたくさんの「笑顔」を咲かせることができました。
当園では八王子市保育園として乳児保育から幼児教育まで一人ひとりの発達に合わせた個別対応保育を大切にしています。
保護者の皆様にも安心して預けていただけるよう一時保育や病児保育さらに365日保育にも対応しております。
手ぶら保育も導入しており忙しい保護者の方々にも大変ご好評いただいております。
日野市保育園で質の高い「手厚い保育」をお探しの方当園の保育にご興味をお持ちの方また採用をご検討されている方もぜひ一度子どもたちの元気な声と笑顔が溢れる当園へお越しください。
