耳の日!? ぽかぽか保育園 衛生指導
シャンシャン・・・
どこからか鈴の音がするよ!?

後ろから音がしていたね!

大正解★
みんなちゃんと、どこから音がしているか分かったね!
どうしてわかったんだろうね~
今日は看護師の先生から大切なお話があるよ!

何かお話が始まるみたいね~
ちょっとあごを乗せてもいいかしら?

3月3日って何の日?
「ひなまつり~!」
昨日のお話をよーく聞いていたぽかぽか保育園のお友だち。
よーく見ててね! あれ!?

3月3日は、「耳の形」ににているから「耳の日」でもあるんだって!
僕の耳はここだよ!

自分のお耳を確認し始めた子どもたち。

私のお耳はココかしら!?

なーんてね!
いつも面白いお顔で笑わせてくれる子も。

耳の中には、「鼓膜」っていう小さな太鼓が入っているんだって!


大きな鼓膜を持ってきたよ~
綿棒で刺したら、どうなっちゃうかな・・・

うわぁ~!!破けてしまったよ!

そ、そんな!!!

耳の中の穴に、細い棒や小さいものを絶対に入れてはだめだよ!
耳が聞こえなくなっちゃうよ!

耳には、音を聴くお仕事以外にも・・・
みんな、このポーズはできるかな?

みんなとっても上手~!!

0歳児さんも頑張ってます

最近歩き始めた僕も挑戦~!!倒れないで上手にできてるね。
バランスをとって、まっすぐ立って歩けるのもお耳の大事なお仕事なんだよ

最後には、みんなでお約束をしました

やってはいけないこと
①耳の近くで大きな声を出す
②耳の近くを叩く
③耳の中に細い枝や小さなものをいれる
お約束
①お母さんお父さんにお耳のお掃除をしてもらうときは絶対に動かない
②鼻水が出たら、すすらないでティッシュに出すこと(鼻と耳は繋がっているので、ばい菌がお耳にいってしまいます)

みんなのお耳を大切にしてね♡

